規定打席 | 打率とか出塁率の打撃ランキングの対象。 計算式は以下の通り(小数点以下は切り捨て) 所属球団の試合数 × 3.1 所属球団ってところがポイントです。 |
打席数 | ヒット打ったりアウトになったら1加算。 さらに、四死球、犠打、犠飛、打撃妨害、走塁妨害とかも1加算されます。 規定打席はこの打席数が上記計算を上回っているかどうかで判断しています。 |
打数 | 打席からら四死球、犠打、犠飛、打撃妨害、走塁妨害の数を除いたもの。 打率とか出塁率はこの打数から計算。 |
出塁率 | 打席に対する出塁の割合。計算式は以下の通り。 (安打 + 四球 + 死球)÷(打数 + 四球 + 死球 + 犠飛) |
長打率 | 1打席あたりに獲得できる塁打数の期待値。 塁打は単打を1として、ホームランを4と考えます。 長打(2塁打)を打つ割合ではないです。計算式は以下の通り 塁打÷打数 |
OPS | 長打率と出塁率を足したもの。 得点との相関関係が高いので、この値が大きい選手を3番とか4番に置きたい(個人的に)。 ↓こんな感じに評価される 1.000を超える=球界を代表する選手(王さん、バース、去年のバレンティン。全盛期の落合さんとか) 0.900を超える=オールスター級(長島さん、松井、イチロー、怪我してない時のおかわり、去年の糸井、山田) 0.800を超える=一流(マートン、内川とか) |
IsoD | 出塁率から打率を減算したもの。 四死球でどれくらい出塁したのかが分かるので選球眼が良い選手かどうかの判断で使われます。 0.1を超えると一流と呼ばれています(0.07を超えると合格点) |
IsoP | 長打率から打率を減算したもの。 純粋な長打力を測る指標です。 |
得点圏打点率 | 得点圏における打点から打席数を割ったものです。 得点圏に点が入る期待値を知りたかったので算出しました。 マウスを乗せると得点圏の打数と打点が表示できます。 |