■ 総評
飯塚にある #シュシュ さんへ🥖
この日は「武志さん → シュシュさん → おはこ家さん」の流れ。
レシートにパンの名称がしっかり出ていて助かりました(1個だけ「菓子」って雑な表記でしたがw)。
パンの種類が豊富で、それぞれしっかり特徴があって「つい買いすぎる」系のお店です。
■ サンドイッチ
レシートには「サンドイッチ」とありましたが、実際は玉子サンド。
武志さんのラーメン用に保冷バッグを持ってきていたけど、要冷蔵だったので帰り道で早めに食べました。
玉子がもっと濃いとさらに美味しさが増しそう。軽めに食べたい時にちょうど良い感じです。
■ プチハムパン
お子様用に購入。小ぶりで食べやすいサイズ感。
気づいたら一瞬でなくなっていて「え、もう?」ってなるやつです(笑)
■ ミニクロ
ミニクロワッサン。量り売り系のパンで、好きな量を選べるのがありがたい。
パリッと感とバターの香りがちゃんとあって、つまみ食い感覚で食べられるのが魅力。
こういうパン、ありそうで意外と出会えないので嬉しい発見でした。
■ ベーコンエッグ
見た目はまるでエグチの上のバンズを外したような感じ。
玉子系があるとつい買ってしまうんですが、やっぱり今回も手が伸びました。
ベーコンの塩気と玉子のまろやかさがしっかりパンに馴染んでいて、これは間違いない一品。
■ クリスピーピザ
パン屋さんの強みはやっぱりピザ系。
こちらも例に漏れず、見た目から美味しさが伝わる仕上がり。
カリッとした生地に具材の旨みがのっていて、パン屋ピザの中でもレベル高い一枚。
■ 塩バター
ずっと「塩パン」だと思ってましたが、正式名称は「塩バターパン」だったんですね。
これまではお子様に速攻で食べられて気づかなかったのですが、今回自分で食べてびっくり。
シンプルなのにめちゃくちゃ美味い。次回は絶対2個買いします。
■ たまごサラダのコッペ
見た目はシンプルで、給食で出てきそうなビジュアル。
でも食べてみるとしっかり旨みがあって美味しい。
サンドイッチよりこちらのほうが玉子が活きていて、個人的には好きでした。
■ 菓子
レシートには「菓子」とだけ記載。たぶんフレンチトーストだったと思います。
見た目はフレンチトースト感が薄かったけど、食べるとしっかりスイーツ系のパン。
甘さと食感のバランスがよく、デザート感覚で楽しめました。
■ お会計
💰 1,000円未満
■ 店舗情報
📍シュシュ
📍福岡県飯塚市潤野994-3
🕛07:00〜19:00
💤火曜定休
■ 評価
⭐ 3.75点
#3_5以上3_8点未満
#福岡グルメ #福岡パン #飯塚グルメ
– 何時に行っても必ずお客さんがいる盛況ぶり
– 行列で地獄を見ることはないけど、常に人気なのは納得
– アマムダコタン級の並びがないのは本当にありがたい(夏場の炎天下は回避したい…)
コメント