■ 総評
今回は福岡・藤崎の人気店「エソラカレー」さんに再訪。
情報で見かけた“カツカレー”がどうしても気になり、
チャリを走らせて行ってきました🚲💨
結果から言うと、「やっぱりエソラのカツカレー、最高だわ…」という満足度。
ビールやおつまみ系もちょこっと頼んで、
リズム良く楽しめるのがこのお店の魅力でもあります。
■ 注文内容
– ハートランド(500円)
– はなとり(400円)
– 茹でスナップエンドウのスパイス和え(400円)
– タコとゴーヤのウールガイ(400円)
– エソラ欧風風・カツカレー(1,850円)
■ ハートランド/はなとり
乾杯は定番の「ハートランド」。
いつ飲んでも飲みやすく、軽すぎず重すぎずの絶妙バランス。
自転車移動だったので、ちょうど良い疲労感に心地よく染み渡ります。
2杯目は「はなとり」。
焼酎として非常に飲みやすく、個人的には水割り一択。
クセが少なく、料理とも相性が良いのが◎
■ 茹でスナップエンドウのスパイス和え
おつまみの中で、即決だったのがこちら。
スナップエンドウは昔から好きなのですが、
国産のスナップエンドウって本当に味が濃くて美味しい。
この日はさっと茹でられたものにスパイスがほんのり効いていて、
噛むほどに甘みと香りが引き立つ感じ。
軽い一皿なのに、印象に残る一品でした。
■ タコとゴーヤのウールガイ
メイン前に、ちょいと変わり種。
以前はゴーヤが苦手だった自分ですが、
旨味や香味野菜との組み合わせで“気づき”があると一気に好きになるんですよね。
このウールガイも、そんな一品。
タコの歯ごたえに、ほんのりビターなゴーヤ、
そこにスパイスが複雑に絡んで、小皿ながら完成度が高い。
■ エソラ欧風風・カツカレー
本日のメインイベント。
カツカレーって、実は難しい料理だと思っています。
というのも、多くの店で「カツが主役すぎて、カレーが負ける」構造になっているから。
そうなると、いっそ「カツだけで良くない?」となることも。
でも、エソラカレーのカツカレーは完全に別次元。
欧風のコクと深みをベースにしながら、
しっかり“エソラ流スパイス感”が残っているのが特徴。
カツも厚みがありつつも軽やかで、全体の調和が素晴らしい。
まさに「カレーとカツがちゃんと対等に美味しい一皿」。
これが食べたくて通ってしまう理由がここにあります。
■ 価格帯
💰3,000円〜4,000円
料理数品+お酒2杯の構成でこの価格帯。
ちょっと贅沢したい日のランチ・ディナーにぴったり。
■ 店舗情報
📍エソラカレー
📍福岡県福岡市早良区高取1-21-10
🕛11:30〜14:30
🕛18:30〜21:30(※日曜夜は休み)
💤定休日:月・木
■ ひとりごと
「もう一品頼みたいな〜」で終われるこの絶妙な満腹感、
満足度をギリギリでキープする絶妙なラインだと思ってます。
この満たされすぎない感じが、また来たくなる要因なんですよね。
またふらっと、お酒とカツカレーのセットを楽しみに行きたい。
ごちそうさまでした!
コメント