■ 総評
春日のアクロスモールで開催されていた「パンフェス」的なイベントにて、
#hirosHinohaco さんに出会いました。
とにかくパンの種類がすごかった…!
いわゆる“本気の出店”という感じで、ブースの並びも華やか。
その中でもこちらのお店は、ネルドリップの看板が目を引きました。
そして今回は、人生で初めて目にした「手動でエスプレッソを抽出する」工程に遭遇。
これがまた衝撃的で面白かったんです。
■ 注文内容
– カフェラテ
■ カフェラテ
確か価格は600円ほどだったかと思います。
最初はネルドリップの文字に惹かれて近づいたのですが、
「カフェラテありますよ」との声に釣られて、急遽オーダー変更!
……と、ここからが本題です。
カフェラテ=エスプレッソ+ミルク。
一般的には大きなエスプレッソマシンを使って、
高い圧力で抽出したコーヒーにミルクを合わせて作りますよね。
ところが、見渡してもマシンが見当たらない。
「あれ?どこでエスプレッソ作ってるの?」と思って見ていたら、
なんと手前のコンパクトな器具にコーヒー粉を詰めて、手動で圧力をかけてるんです!
まさかのテコの原理でエスプレッソを抽出するタイプ。
見た目は小さいのに、きちんと濃縮されたコーヒーが出てくるのがすごい。
このスタイル、初めて見たし、正直テンション上がりました。
コンパクトで電源も不要そうだし、「これ会社で使えるんじゃ?」と思って調べたら…
Amazonでまさかの5万円越え。
カフェラテひとつに込められた情熱と投資額に、頭が下がります。
味のほうも、もちろん納得の一杯。
濃厚でコク深く、でもミルクと合わさってまろやか。
丁寧に淹れられているのがしっかり伝わる味でした。
■ 価格帯
💰1,000円未満
こだわりの抽出方法を間近で見られて、この価格はむしろありがたい。
■ 店舗情報
📍hirosHi.no.haco
📍福岡県筑紫野市原633-18
■ ひとりごと
お店の方は、ご夫婦で役割分担されてるような雰囲気でした。
接客も柔らかくて、とても丁寧。
周囲に出店されていた他のコーヒー屋さんもネルドリップ推しだったので、
このエリア、全体的にレベルが高いのかもしれません。
ネルドリップって、本当に手間がかかる。
その大変さを知っているからこそ、
この器具でエスプレッソを手動抽出してるってだけで、
もう「絶対おいしいだろうな…」と先に納得してしまう自分がいます(笑)
次は他のメニューもぜひ試してみたいと思います。
ごちそうさまでした!
コメント