& sake fukuoka 2024 レポ(アンドサケフクオカ)

4.0
30_物産展
この記事は約5分で読めます。

■ 総評

インスタでは既に投稿済ですが
妙に2023年の記事の閲覧数が多くなってきたので
2024年のレポを記載します

ちなみにクオリティはこの年もえぐかったです
2023年は近松さんに狂喜乱舞し
2024年は「鮨よし田」さんと「御料理まつ山」さんに驚愕した年でした

事前調査してて良かった。

今回も色々すごかったなー
なお、躊躇なく一万円分を真っ先に購入する自分w

なお、1万で66コインだったので
1コイン150円くらいで計算しました。

なお、フードメニューだけの場合
中でチケット購入すればよいので
前売りチケットは不要ですが

日本酒を飲みたい場合必要です

↓2023年レポ
& sake fukuoka 2023 レポ(アンドサケフクオカ)

しかし、中の音楽がうるさすぎて
大将とまともに会話できないのがマイナスですねぇ
DJは主役じゃないぞ

■ #鮨よし田 : にぎり3貫(赤身、めだい、かつお) 20コイン (4.2)


まずは鮨でしょ。ってことでこちら。
ミシュランガイド一つ星のお店です。
20インなので3000円ですね

隣の菊鮨には大将来られていたので
やっぱり開始時が一番良い感じがしました。

行列的には多いですが、想定通りな感じでしたが
隣の菊鮨で購入した寿司をもって並んでる人がいて
いやいや寿司は握った直後食べないと。と思いましたが

購入したものを並べてインスタに上げたいんでしょうねぇ。
3000円ぐらいするのにもったいないなーってってチラチラしてましたw

なお、寿司ですが自分が赤身、相方さんがめだ、かつおを半分ずつって感じでしたが
赤身>かつお>めだいだったようです。

赤身美味かったなー
独特の風味がついてましたが、シャリがすげー美味かった

このシャリのレベルが数時間で劣化するんだろうなって思うと
寿司の世界奥が深い

■ #御料理まつ山 : 関門たこのたこ焼き 10コイン (4.1)


次は寿司以外ってことで
必ず行きたいと思っていたこちらに
こちらもミシュランガイド一つ星のお店です。

なお客単価は3万。そんなお店が数千円で食べられるんだからめっちゃありがたい。
10インなので1500円ですね

たこ焼きで1500円は高いと思われがちですが
立派な日本食となってました。

味自体はよし田さんの寿司が今回一番美味しかったですが
衝撃度はこちらかなぁ。

お寿司はお店で頂く方がもっと美味しいでしょうし
そういう美味しいお寿司屋さんもちょこちょこ行ってましたが

たこ焼きでここまで美味しいのは、今回のここでしか食べれない。
しかも一口目は3.8ぐらいの美味さで、すげーうめぇなぁって思ったら
二口目は4.1という美味さがなぜか跳ね上がる現象w

超絶名店はこの現象良くなりますが、なんなんだろうか
タコも当然美味いですが、使われてる出汁とか鰹節とか全部うめぇ。

作り方がめっちゃぎこちないのに(By元関西そだち)

前のお客さんはちょっと焼きが足らない感じがしましたが
自分のは完璧!って感じの焼き加減だったのでありがたい。

いろんなお店のを食べたかったのでここではたこ焼き一品だけでしたが
出汁入りのやつも食べたかったなー

子供が食べなかったら食べようと思ったら
しっかり食べてましたw

ここに来るまでにパン買ったのになーw

超絶お店行きたいと思いました(北九州ですが)

■ #KYuNii : キャビアをのせたとうもろこしのあげポンタ 6コイン (3.95)


相方さんの要望。パンフレットだと10コインでしたが
えらい安くなってました。構成が変わったんでしょうか。

6インなので900円。

なので、期待してなかったですが
これもすごかった。
調べるとミシュランガイド一つ星のお店で修行されていたそうで
めっちゃ納得の味です。

博多駅で食べたトリュフとか和牛が
そうか?って感じのものだったのもありますし
キャビアも結構ピンキリなので

どうかなぁって思ったら、めっちゃちゃんとしたキャビアでした
とうもろこしの甘さとキャビアの塩味のバランスがすげーいい。
900円はくっそ安い

あげポンタの中身がまったく解析できないw
全く知らないお店だったのにすげー。

イタリアンのめぼしいところは結構行った気でしたが
まだまだあるなー。

15時とか中途半端な時間から入れるみたいなので
今年中に一回行ってみたい。

こういうお店に行きたいって思わせる料理を提供してくれるのが
このイベントの良さ。

■ #赤坂藤田 : 和牛ハラミ鉄板 15コイン (3.8)


こちらも相方さん要望。
元々ミシュランビブグルマンで掲載されていたお店です。

調査メモでは行かないって書いてたので調べると
去年はMr青木さんとのコラボで参加されてたのですね。

コイン数がエグいのにハラミ好きの相方さん躊躇なく要望するしw

和牛は和牛なんですが、
15コインで2500円ですし
先週Kintanで焼肉食べた直後だなぁーって思って食べてましたw

しょうがないですがご飯がほしいw
なお子供も美味しそうに食べてました。

あと玉ねぎが実においしかった

■ #鮨仙八 : 鯖の棒寿司 5コイン (3.6)


ミシュランガイド熊本版で二つ星のお店です。
時間が経ってたので劣化しづらいと思って棒寿司にしました。

750円なので安い感じですが
思ったよりはってのはこれかなぁ。

福岡で鯖は締めない方が美味しいので
締めてるのはなんか臭みを感じるんですよねぇ

にぎりは間違いなく美味しいと思うだけに
最初ににぎり行けばよかったなーって思った感じでした。

■ #だしいなり海木 : だしいなり 5コイン 3.7


前回につづいて。相方さんに食べてもらいたいのと
残りコインから考えると、ぴったりだったので

提供前に包んでくれるのがいいですね。
出汁すげーはいっててうっま。

今さらですが酒ほしいなw

■ #チョコレートショップ : 博多の石畳 4コイン (3.7)


地味に値上がりしてる。原価高の影響ですねぇ。

タイミング次第だと混んでるのですが
そもそも提供が一瞬なので余裕で買えます。

まぁ、安定して美味しいのですよ。
コイン余ってたらタグスタさんで珈琲書いたかったんですけどねぇ

一人4,500円くらいでデザート付きのコースを7品いただけたって思ったら
非常に良かったコースです。

前回は近松さんが圧倒してましたが
今回は最初3店がすごかったのもあって
満足度は今回の方が高かったですねぇ

来年もあったら行きたいところです

コメント

タイトルとURLをコピーしました