& sake fukuoka 2023 レポ(アンドサケフクオカ)

30_物産展
この記事は約5分で読めます。

■ 総評


福岡県の人気飲食店や有名日本酒メーカーが集まる
福岡のフードイベントとしては
驚異的なクオリティなイベントで

たまにやってるスパーリングフェスとかに比べて
圧倒してるイベントなので

満を持して参加してみました。

ちなみに指定席を予約して参加したのですが
結果的には大満足です。

が、いくつか全力は出してないんだろうなぁ
って感じの料理がちょこちょこありました。

まぁ、そのあたりをリアルのレポします。

↓なお、似た感じにフードイベントが以下
DREAM DUSK ENCORE レポ

■ システム


入場自体は自由みたいなので
お酒を飲むには専用のグラスが必要で
3000円を払うとグラスと

17コインがもらえます。
そのコインを払うことで日本酒だったり
料理を交換してもらえます。

ちなみに追加コインは以下となっており
1000円=6コイン
5000円=32コイン
10000円=65コイン

1コイン150円くらいになりまして
それで金額説明します

■ 清喜 の パンツェロッティ(3.8)


タコスを揚げたような料理ですね。
8コインなので1200円ぐらいです。

これ中の牛肉も美味しいのですが

生地の旨味も印象的なんです

揚げたてが美味しいのですが
地味に時間経っても美味しかったですよ

あと、店員さんが良かった

■ 近松 の おまかせ鮨(4.4)


今回の目的がこちら
予約も全然取れないですし
行けたとしても写真禁止なので
貴重なお寿司を写真撮影できる唯一なチャンスなんです

元々ミシュラン二つ星でしたが
紹介制になったので返還したとか(なお、行く機会がいない)

ちなみに20コインなので3000円。
2貫かと思ったのが3貫なのが嬉しい

多分お店の方が美味しいんだと思いますが
それでもすげー美味しかったですし
この日一番美味しかった

右から順番んい食べましたが
どんどんうめぇwww

マグロは今まで食べたマグロ寿司で一番美味かった気がします。
これだけでもこれてよかった

■ 藁焼みかん の アテ3種(3.9)


これは後輩が購入してくれたやつです
6コインなので900円。

これみんなでつまむのは最高ですね。
ちびちびいけるしくっそうめぇし

ただお店だともっと美味いんでしょうねぇ。

なお、この後また購入しましたが
二品注文したのはこのお店だけでした

ちなみにみかんの大将が来られてました。

■ 赤坂藤田 の Mr青木の塩ホルモン(3.7)


こちらは5コインなので750円
飯塚の名店焼肉屋さんとのコラボですね。

強烈な美味しさはなかったですが
ちびちび行くのにいいなぁー

これも後輩も購入してくれました
ありがたい

■ 嗣味 の アワビの唐揚げ(3.8)


7コインなので1050円。
アワビ美味しい。

ただ食べログで4点超えているので
お店だともうちょっと美味しくなるんじゃないかなぁ思いました。

ワカメはじわじわ美味しかったですよ

■ 三原豆腐店 の 唐揚げ(3.8)

4コインなので600円ぐらい
お店の値段と一緒ですね。
後輩が買ってくれてました。

写真ないですがDream Duskと違い
レガネットで購入できる厚揚げを温めたものですね。

美味しいんですけど、Dream Duskの幻の厚揚げのほうがなんか良かったですねぇ
プロデューサーの本田さんが強い

それでもお店で食べると4.1なのでお店で食べるのが最高です。

↓お店のレビュー
[4.1点] 三原豆腐店(2)(福岡・西中洲)/居酒屋

■ だしいなり海木さん の だしいなり(3.7)

7コインなので1050円。

めっちゃ出汁を吸った稲荷です。

博多駅のやま中さんとは方向性が違いますが
これはこれで美味しい

つばささんの稲荷もだしてほしいなぁ

■ 秀ちゃんラーメン の 酢もつ(3.6)


確か4コインなので600円。
ちびちびいけるのが良いんですが

600円だとちょっと高いかなぁ

■ 福新楼 の ニラまんじゅう(3.7)


5コインなので750円

3個を半分にすると6人分でちょうどいい
そして皮がもちもちで美味しい

■ 藁焼みかん の 地鶏(3.8)


Gohがちょっと混んでたのでこちら
福山さん来られてるなーって感じでしたが。

こちらは9コインなので1350円
ちょっと割高ですが
美味い地鶏焼きが食べられるのが嬉しい

しかもちびちびいけるし
6人で食うにはいいなぁー

結果この日お店に改めて行きたいなぁって思ったのは
こちらでしたね(近松も行きたいけど予約がきびしそう)

■ 菊鮨 の おまかせ鮨(3.8)


スタート時点めっちゃ混んでたのがこちら
ラストお寿司で桜坂の枯淡さんに行こうと思ったのですが
空いてたので行ってみました

この日の唯一のミシュラン一つ星かな。

15コインなので2250円。
お店の味を知ってるお店の一つなんですが
4.5でレビューしたお店のお寿司が3.8

大将というより若手が握ってたのもありますが
ちょっとお店との落差をめちゃめちゃ感じたお寿司でしたよ。

3.8なので美味しいんですけど
ちょっとなぁー

ネタとシャリが良ければそこまで落ちないと思ったんですけど
なぜこんなことに

↓お店に行った際のブログ記事
[4.5点] 菊鮨(福岡・大野城)/寿司

■ チョコレートショップ の 石畳(3.7)


3コインなので450円ですが
それが2つ。

1万円分買って余ったのが6コインだったのと
後輩に最後デザート〆してもらうべく買いました。

なんか久しぶりもあったのですが
えらく美味しく感じました。

久しく呉服町のお店に行ってないので
今度行ってみようかと

↓本店のレビューはなかったですが、博多駅のはありました
[3.5点] 博多の石畳(福岡・博多駅)/スイーツ

まぁ、終わりよければ全てよしって感じでした
途中「ん?」って思うことはちょこちょこあれど
それでも大満足のイベントでしたねぇ

来年もあると思いますが
今回の踏まえたくレポしました。

ごちそうさまでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました