■ 総評
試験前日なのに……気づけばまた来てしまった「煮干しのビリー」さん。
今回はなんと、新たに“つけ麺”という魅惑のメニューが登場していたので、
予定をすっ飛ばして訪問決定。
限定麺でつけ麺を出すお店はちらほらありますが、
レギュラーメニューでこの完成度、ここが一番かも。
毎度思うんですが、こちらのラーメンって
「和食職人が本気で作ったラーメン」という表現が一番しっくりきます。
今回は、昆布水仕立てのつけ麺+名物TKMという構成。
満腹のはずが、またしても不思議と腹が減るという“魔性の一杯”でした。
■ 注文内容
– つけ麺
– TKM
■ つけ麺
まずはメインのつけ麺。
これが、ただの“つけ麺”じゃなかったんです。
一般的なつけ麺って、ザルの上に冷たい麺を置いて
スープにちょんとつけて食べるスタイルが主流ですが、
ここは違う。
麺が“昆布水”に浸かってるんです。
この昆布水が、まあとにかく美味い。
口に入れたときの清涼感。
そして後から来る旨味の余韻。
つけ汁と合わさった瞬間に、完全に「完成形」が出来上がるんです。
しかも、つけ汁を飲み干したくなる美味しさ。
で、思ったのが「スープ割りしたい…けど無い…」。
そこで閃いたのが、“昆布水で割る”という逆転の発想。
これがもう、どハマり。
「これやんけ!!!」って、心の中で叫んでました(笑)
スープの使い方まで含めて、一品料理のような完成度。
■ TKM
そしてTKM。
今回は和え麺ではなく、おにぎりと合わせる想定でのオーダー。
結果的に、これが大正解でした。
前回食べた和え麺も美味しかったですが、
このTKM×おにぎりの組み合わせは無敵。
何よりこの“おにぎりのうまさ”が異常。
煮干しのビリーさんといえばラーメンの評価が高いですが、
実はこのおにぎり、もっと注目されるべき。
TKMの残りとおにぎりでフィニッシュ、
炭水化物ループなのに、罪悪感ゼロ。
そして、満腹のはずなのにまたお腹が空いてくるという……
ビリーさん、あなた魔法でもかけてます?
■ 価格帯
💰1,000円〜2,000円
このクオリティでこの価格帯。
つけ麺もTKMも、どちらもメインを張れるレベル。
「試験前に来る店じゃない」と思いつつ、
来ちゃう魔力があるお店です。
■ 店舗情報
📍煮干しのビリー
📍福岡県糟屋郡宇美町宇美4-7-32 2F
🕛09:00〜14:00
💤水・木
■ ひとりごと
完全に炭水化物ループ。
TKMとおにぎりとつけ麺のトリプルパンチでお腹は幸せ、でも身体は太りそう(笑)
このあとハニー珈琲に寄って、
カフェインと糖質で頭をシャキッとさせるのが、
もはや定番ルートになりつつあります。
試験前だってわかってても、
やっぱり「煮干しのビリー」は外せない。
ごちそうさまでした!
コメント