総評
初めて東京で食べたフレンチで
数千円のランチでこんなに美味い食べ物があるのか!
と凄まじい衝撃を受けた「deco」が移転したお店である「ラチュレ」
それがさらなる進化を遂げ、
新しい体験をする事となった訳ですが
今回2回目です。
前回は2016年の12月で
それからも予約いれようとしてもすぐ一杯だったり
予約が二人からって状態でしたが
なんとか今回やっと入れたわけですが。
この日もやっぱり高めのランチコースを選択しました。
まぁ、美味いこと。
前回のコースとは違うのもあり
定番のものあり楽しめました。
ここってメインがきちんとピークになるようになってるんですよねぇ。
コースとしての構成が凄い。
グラスワイン
deco時代からグラスワインは必ず頼みますが
まぁ、飲みやすいんですよねぇ。
良いお店ってこういう所にも当然こだわってますが
地味にグラスがピッカピカなんです。
どんだけ磨いてんのよレベルですよ。
料理だけじゃない拘りやら配慮が凄い。
鹿の血のラングドシャ、ブーダン・ノワール
deco時代だと最初はテリーヌが定番でしたが
ラチュレだと「鹿の血のマカロン」でしたが
これまた違って「鹿の血のラングドシャ、ブーダン・ノワール」というもの
ラングドシャのお菓子は好きですが
まぁ、全然別もの。
血の生臭さとかそういうもの全然なし。
自然の旨味が凝縮された代物。
そして皿がやっぱりすげーモフモフw
大葉のビシソワーズ
パット見、青汁ですね。
まぁ、青汁は飲んだことないですが
意外と不味くないと聞きます。
で、これは当然不味い訳がなく
猛烈に美味いのです。
そもそもビシソワーズ自体
くっそ美味いのに
それにいくつもの工夫がされている訳ですから
そりゃ美味いですよ。
後で調べるとズワイ蟹が入っているとか。
うめぇ。
サバと茄子と無花果のマリネ
前も思いましたが、皿の空間の使い方が凄い贅沢です。
バイキングとか行ってこういうとり方できないタイプですが
フレンチだとこういう空間の余裕が
食材にフォーカスがあたる感じがします。
で、料理ですが鯖とイチジクですね。
鯖といえば博多と決めつけて良い場所でして
世界で唯一生のサバが食べられる謎エリアな訳です。
なので絞めた鯖をほぼ食べないので
福岡の人が他で鯖を食べても
博多のが美味いなぁってなる訳ですが
ここのは鯖とイチジクとソースのバランスが半端ない為
そんな考えなんて吹っ飛びますよ。
こういうすべて一緒に食べた時に
美味さが爆発する計算する能力って
マジ天才だと思うんですよね。
タルトジビエ
色んなジビエとフォアグラとコンソメがサンドされた料理ですが
これ単体でも当然美味いのですが
他のと一緒に食べたら、
味が絶妙に相互作用されて
これまた美味さが爆発するという代物。
そしてやっぱり皿の空間よ。
鹿のロースト
これぞジビエ。
そういえばdeco時代ちゃんとしたジビエを食べたことがなかったですが
うめぇーなぁ。
そしてこれもソースと野菜と一緒に食べる事による
生まれるハーモニー
メインってちょっと落ちたりするお店が多いですが
ここはメインでピークを迎えるという素晴らしい順番
ぶどうのパフェ
そしてデザート。
deco時代のブラマンジェも好きでしたが
さらに洗練されてる。
デザートの存在ってコースの全体の印象決めるんだなぁって
ちびちび食べてましたが
スプーンがとまらねぇ
お菓子
まぁ美味しい。
非常に満足したコースでした。
ご馳走様でした。
コメント