[3.6点] 博多とりかわ大臣 KITTE博多串房(福岡・薬院)/うどん

3.6
福岡[3.5以上3.8未満]
この記事は約3分で読めます。

■ 総評


博多KITTEの地下で行列だなぁって思うお店はいくつかあって
オープン当初ずっと行列だったのがこちら
 
最近はうしおさんとか奥の韓国料理のお店とかShinShinさんが行列になってますね。
 
博多周辺は3.5ぐらいの居酒屋が多い中
それより美味しくしかもコスパが良いという感じで
行列の理由がよくわかった感じでした。
 
10種+お酒で2,000円代っていうのが
しっかり食べれたのにこの金額っていうのは安いですね。
 
ちなみに店員さんが結構外国人の方が多いわりに
ちゃんと回ってるし料理もしっかりしてるのが
教育が上手いんだろうなと関心しました。
 
あと、発見もありました(後述)
 

■ ハイボール (550円)


個人的ハイボールコスパ指標が
– 600円以上=高い
– 500円~600円=まずまず
– 500円以下=安い
 
って感じなのでまずまずってところですが
ジョッキなので安い部類に入るんじゃないですかねぇ
 

■ 博多とりかわ(塩) (153円)、博多とりかわ(タレ) (153円)


まずはこちら。
10分ぐらいまとめて注文してるお客さんがそこそこいましたが
 
まぁ、自分は色々食べたいのと
カリカリしすぎてる系の鶏皮ってあまり美味しい経験がなかったので
恐る恐るだったのですが、
 
杞憂でした。
塩とかしっかり美味しい。
 
カリカリしすぎてないのも良い。
店名どおり鶏皮が美味しいのは良いですね。
 
鶏皮メインでも美味しいお店があるのは発見ですね。
なお、塩美味しかったのであと2本追加しました。
 

■ 肝 (142円)


焼き鳥行くと頼むのがこちら。
とりかわの塩と2トップで美味しかったですよ。
 
こういう発見ができるのが広く注文してこそ
 

■ 冷奴 (143円)


ちょっとつなぎでこちら
通常だと最初に注文すべきなんですが
 
焼き鳥ってヘルシーだしまぁ良いでしょう。
豆腐は普通に美味しい豆腐でしたが
値段安い
 

■ 酢モツ (264円)


他が安すぎるので相対的に高く感じますが
他のお店よりは安いんですよねぇ
 
メニュー来るまでにつまんでられるし
 

■ とり身 (142円)


四つ身のようでそうじゃない奴ですね。
鳥自体を楽しめる感じです
 

■ 厚揚げ (330円)


福岡の焼き鳥屋で結構外れないのがこちら。
こちらの厚揚げも美味しかったですねぇ。
 
焼き鳥と違ってすぐなくならないので
じっくり行けます。
 

■ 焼きおにぎり (330円)


ラストはこちら。
鶏だしは無料なんですが、焼きおにぎり注文すると
一緒に持ってきてもらえる感じです。
 
鶏出汁で満足度が変わります。
これいいな。
 
ごちそうさまでした

関連ランキング:焼き鳥 | 博多駅祇園駅櫛田神社前駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました