[4.25点] La Lucon(28) (福岡・博多南)/イタリアン

4.2
福岡[4.0以上]
この記事は約3分で読めます。

■ 総評

 
2ヶ月ぶりに来ました。博多南駅近くにあるイタリアンの名店。
3月は相方さんが実家に帰省していたので2月以来です。
 
一人で食べるよりも美味しく頂ける人と一緒に来たいお店です
 
で、4月より値段が上がった代わりに
メニュー構成が変わって一品増えたので
 
やっぱり安く頂けるなぁって思うお店です。
なので今回も満足度が高いです。
 
今思うとオープン直後は2000円以下だったんですよねぇ
あれは安すぎた
 

■ かぼちゃと人参のスープ


器が変わりました。
でも中身は変わらないです。
 
原価高で料金上がるのはいいですが
味が劣化するケースは利用しなくなるんですよねぇ
 
こちらは以前通り優しい味でした。
美味しい
 

■ グリーンピースのムースと桜鯛


構成が変わったことで追加になったのが
こちらのムース。
 
初のムースですが、
これまたすげぇうめぇ。
 
ラタトゥーユソースって簡単に作れるから家で多用するみたいな話を相方とした後に
超絶グレードアップ版のソースが来ようとはw
 

■ アスパラガスのフォンドゥータ


そこそこイタリアンに来店してますが
知らない料理名が未だにあるぐらい奥深い料理ですが
 
フォンドゥータとは
カルボナーラの超絶美味いソースに似てる感じがします。
ソースと他の素材との相性がすごくいい
 
紫キャベツぽいやつの苦みがまた良い
 

■ 白身魚のオイルソース+ からすみ(200円)


パスタ一つ目。
なんかしょっちゅうカラスミ食べてるようなw
夏にはめんとスープさんでカラスミラーメンは間違いなく食べにいくので
まぁ年間6回ぐらいわw
 
ここはパスタをより味わえる太めの麺が好きでしたが
細麺もしっかり美味しい上に
手打ちを感じされるのが凄い。
 
細麺ってここ以外乾麺ですからねぇ
 
カラスミがまた効いてる
 

■ アグーのラビオリ


パスタ2つ目です。
年間10は食べてるラビオリですw
 
なんならめんとスープさんでもたまにアテのコースで出るので
年間12食べてるw
 
毎回違うのに美味しいんですよ。
料理は毎日提供しながらディナー営業しつつ
開発するのはちょっとえぐいです。
 
休みあるんだろうか
 
このラビオリはエスニック感があって
チーズとラビオリの生地と
そのエスニックな香辛料との相性が良い
 
にんにくも嬉しい。
これがこんだけ美味しいのもベースの生地が美味しいからですからねぇ
 

■ デザート盛り合わせ


ここでのデザートは通販もしている
テリーヌベース+αって感じだったのですが
 
この間の宗像フェアはともかく
通常コースでテリーヌなしはめっちゃ久しぶりです。
 
そしてパンナコッタとアイスなんですが
ここにかかってるキャラメルがすげうめぇ
 
この苦みが甘みを際立たせてます。
これうめぇ。
 
パンナコッタのためのキャラメルどころか
キャメルの為のアイスとパンナコッタ感あります。
 
すげー美味しかった。
5月はGohGanでのイベントがあるらしく
自分はちょっと厳しいですが、いつかは参加してみたいもんです。
 
ごちそうさまでした

関連ランキング:イタリアン | 博多南駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました