[3.55点] かわ屋 祇園店(福岡・祇園)/焼き鳥

3.5
福岡[3.5以上3.8未満]
この記事は約3分で読めます。

■ 総評

 
福岡のぐるぐる鶏皮を広めたお店で、食べログ百名店です。
 
いいともで、タモさんが伝えたとか。
 
食べログ百名店は人気投票みたいなものなので
自分の味覚と合わないことが多いので選ばれたからって訳ではないですが
テレビで放送されて、そういえば行ったことないなぁってことで予約して行ってみました
 
多分、自分はめっちゃ美味しい。とはならないだろうなぁって思った通りの味でしたが
食べてて、なぜあの形状なのかは分かりました。
 
まぁ、自分は美味しいほどよいので自分には合わないですが
幅広い層に人気なのはよくわかった感じでした
 
あと、東京で極上焼き鳥を結構食べてるので
そのあたりも影響してる気もします
 
なお、4500円ぐらいだったので思ったより高かったかなぁって感じでした
 

■ とり皮 (143円)✖10


カウンターについた瞬間ぐらいに本数聞かれたので
いけると思って10本
 
まぁ、美味しいっちゃ美味しいんですけど
「すげーうめぇー」にはならないんですよね
福岡の鶏皮だと井尻の「ますだ」の方が好きだなぁって
 
感じで食べてましたが
 
考えると鶏皮のぐにょっとした感じがないので
これが苦手な人は美味しくいただける感じですね
 
かわ屋の鶏皮は6日ぐらい焼き続けてるって聞いたことありまして
食べ物は基本作りたてが美味しいと思ってるので
この手法で美味しくなるかなぁってずっと謎でしたが
 
目的がそもそも違ってました
こういう配慮って日本のいいところだよなぁって思ったりしました。
 

■ ハイボール (495円)


まず頼んだのがこちら
値段もそうですが、ちょっと多めの炭酸水がつくのがいいですね
メガハイぐらいのサイズ感あるんじゃなかろうか
 

■ 冷奴 (330円)


こちらはつなぎ用
皮は常に焼いてるのでさくっと提供されますが
それ以外は時間かかるかなぁって感じで
 
これ結構美味しかったです
 

■ 肝 (143円)✖3


あると必ず頼むのがこちら
肝好きなのもあって、この日一番美味しかったのがこちらです
 
肝も事前に焼いてるんだろうか
 
ちなみに、肝はからず頼みますが、
頼まないのが豚バラw
 
野菜巻は頼むんですけど
このあたりが異端扱いされる理由w
 

■ とり身 (143円)✖3


鳥そのものを食べるべくこちらも注文
多分、この店に来た人は皮ばっかり頼むんだろうなぁって感じでしたが
 
個人的には肝の次に好きでした
 

■ にんにく (176円)✖3


あるとついつい頼んじゃうのがこちら
 
こちらは普通な感じでした
 

■ 焼酎お湯割り (275円)

 
こちらはおかわりで(写真撮り忘れ)
お湯割りだとすげー安いです
 
まぁ、グラスサイズなので小さいですが
個人的にはちょうどいい感じです
 
ドリンクは全体的に安いなぁ
 

■ 厚揚げ (330円)


ラストはこちら
美味しい焼き鳥やさんだと厚揚げも格別に美味しいんですが
こちらも普通だったかなぁ
 
まぁ、ますだが美味すぎるんですよ
 
ごちそうさまでした

関連ランキング:焼き鳥 | 祇園駅櫛田神社前駅博多駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました