■ 総評
「お万菜一よし」さんに、ついにイートインで訪問。
テイクアウトのお惣菜の安さは知っていましたが、今回実際に店内で食べてみて衝撃を受けました。
料理のクオリティは春吉の高級和食店レベル。それが驚くほどリーズナブルに楽しめるんです。
特に“晩酌セット”の充実ぶりは想像を超えていて、日本酒もたっぷり、お料理も手間がしっかりかかっていて、これで1,200円は本当にすごい。
平尾〜高砂エリアの実力をあらためて感じる一夜となりました。
■ 注文内容
晩酌セット(1,200円)
追加の日本酒(1,400円)
刺身盛り合わせ(900円)
つくね(500円)
■ 晩酌セット
“ちょっとしたおつまみ+お酒”くらいを想定してたら、いい意味で裏切られました。
トマトとホタルイカ、スナップエンドウの白和え、かぼちゃとがんもの煮物…どれもちゃんとしたお料理ばかり。
しかも日本酒もたっぷり一合分くらい。
これ、春吉エリアなら日本酒だけでこの価格いきそうです。
味ももちろん抜群。特にがんもの味付けの繊細さと、白和えのシャキシャキ感は驚きました。
このセットだけでも、通う価値があると確信。
■ 刺身盛り合わせ
週末のみ提供されるということで、こちらも注文。
大好きな炙りも入っていて、これで900円はまさに“優勝”レベル。
新鮮で味も良く、一人前としての量もちょうどいい。日本酒が進むのは当然の結果です。
■ 追加の日本酒
飲まない理由が見つからず、迷わず追加(笑)
銘柄によっては少し量が調整されるそうですが、それでも十分なボリューム感。
味も申し分なく、ふらふらで帰宅することに…。
■ つくね
最後の一品は、テイクアウト用のお惣菜をイートイン仕様にアレンジしてもらいました。
これがもう、驚くほど美味しかった。
酔っていても「これは美味い」と強く印象に残る一品で、この日のMVP確定です。
平尾〜高砂ライン、やっぱりすごい。
このお店は自分の中で「中央区から出たくなくなる理由」の一つとして確実に定着しそうです。
今後もヘビーローテーション確定。
ごちそうさまでした。
コメント