[3.4点] はま寿司 福岡曰佐店(4)(福岡・曰佐)/回転寿司

3.4
福岡[3.0以上3.5未満]
この記事は約4分で読めます。

■ 総評

 
おなじみの「はま寿司」さんへ再訪!
今回は 福岡曰佐店を利用しました。
 
いつもは店頭で順番待ちをしていましたが、
今回はじめてスマホ予約システムを使ってみました。
 
ところが移動中に番号が呼ばれていて、
見事に“後回し”になってしまうという小さな失敗(笑)
でも便利ですね、このシステム。
 
店内は相変わらずの賑わいぶりで、
改めてその人気を実感しました。
効率的なオペレーションも含め、
回転寿司業界の“進化”を感じるひとときでした。
 

■ 注文内容

 
– 炙りまだいゆず塩(176円)
– 炙りかんぱちゆず塩(176円)
– 茶碗蒸し(209円)
– 特製とん汁(242円)
– カニマヨ軍艦(110円)
– サーモン味噌ダレ
– サーモン山わさび(110円)
– ローストビーフ(176円)
– 炙り宮崎県産いわし(176円)
– まぐろたたき軍艦(110円)
 

■ 炙りまだいゆず塩


結局、これが一番美味しいと思うんですよね。
はま寿司の中でも個人的に断トツのお気に入り。
 
表だって“推し”感はないけど、
もっと前面に出しても良いクオリティだと思ってます。
香ばしい炙りとゆず塩の風味が最高。
 

■ 炙りかんぱちゆず塩


同時に頼んだこちらもなかなか。
ただ、比べてしまうとやっぱり「まだい」に軍配。
でも、どちらも炙り+ゆず塩系はハズレないですね。
 

■ 茶碗蒸し


もはや定番の一品。
200円ちょっとでこのクオリティの茶碗蒸しが食べられるのはありがたい。
 
こういう和の一品って、普段なかなか食べる機会がないので、
回転寿司で手軽にいただけるのは嬉しいポイントです。
 
社員旅行の宴会でしか見ない…みたいな人も多いのでは(笑)
ちなみに私は社員旅行にあまり良い思い出はない派です😅
 

■ 特製とん汁


こちらは今回初注文。
スマホアプリのクーポンで100円くらい安くなっていたのでお試し。
 
この一杯があると、全体的に“食事”感が増して良いですね。
お寿司と一緒にいただくのもアリだなと思いました。
 

■ カニマヨ軍艦


マヨラーにはたまらない一品。
中身は定番のカニカマですが、
軍艦スタイルにしてあると、つい手が伸びてしまいますね。
 

■ サーモン味噌ダレ


たぶんこの名前だったと思います(笑)
味噌ダレ系って、どこで食べても安定感ありますよね。
 
今回は「まだい」の印象が強すぎて、
若干印象が薄れてしまった感はありますが、美味しかったです。
 

■ サーモン山わさび


こちらも初挑戦。
山わさびといっても辛すぎず、
香りでさっぱりいただけるのが良かったです。
サーモンとの相性も抜群でした。
 

■ ローストビーフ


お寿司にローストビーフ…というギャップで頼んでみましたが、
意外とアリな味でした。
 
味の想像はつきやすいけど、
「肉系で口の中をリセットしたいとき」にちょうど良い存在感。
 

■ 炙り宮崎県産いわし


前回食べたことを完全に忘れてリピート(笑)
やや臭みが残る印象で、相方は手をつけず。
 
いわしって、鮮度や処理によって印象が変わるので難しいネタですよね。
ただ、炙りで香ばしさはしっかり出てました。
 

■ まぐろたたき軍艦


最後は定番のまぐろたたき軍艦で締め。
マグロ系は臭みが出やすい印象があるのですが、
この日は問題なく、美味しくいただけました。
 

■ 価格帯

 
💰1,000円〜2,000円
品数はそれなりに頼みましたが、
リーズナブルに楽しめるのが回転寿司の魅力ですね。
味も安定感があり、満足度高めでした。
 

■ 店舗情報

 
📍はま寿司 福岡曰佐店
📍福岡県福岡市南区曰佐2-3-1
🕛11:00~23:00
 
※ピーク時間はかなり混雑しているので、予約推奨です。
 

■ ひとりごと

 
それにしても、はま寿司の人気ぶりはすごいですね。
ファミリー層から一人客まで、客層も幅広く、
回転もスムーズで快適に過ごせました。
 
システム面もどんどん進化していて、
予約・案内・注文までスムーズにできるのは、
外食系UIの参考としてもとても興味深いです。
 
また来ようと思います。
 
ごちそうさまでした!

関連ランキング:回転寿司 | 井尻駅笹原駅南福岡駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました